ハーバリウム、体験してきました!

ハーバリウムってご存知ですか?今、SNSで話題になっているインテリアです。
中身がキレイに見える平たいボトルに、ドライフラワーなどを入れる。
あとはこれに特殊なオイルを注いで、蓋をするだけなんです。
お手入れの必要もないですし、1年はキレイなままでいてくれる。
オシャレだから女子力も上がったような気がするんですよね。
このハーバリウム、いつもお世話になっているカラーアドバイザーの北野美弥さんのサロンmiya colorで体験してきたんです。
ハーバリウムの指導をしてくださったのは、専門の講師の方。
小林和実先生とおっしゃって日本ハーバリウム協会の認定講師の資格をお持ちです。
お花がボトルの中で泳ぐんです
写真では分かりにくいですが、このハーバリウムはボトルにオイルがたっぷり入っています。
ボトルの中に入れているお花はドライフラワーが多いです。
なので、最初は乾燥した色なんですよね。
それがボトルの中に入れてオイルを注ぐと生き返ったみたいに鮮やかになるんです。
これってホントに凄いですよ。
時間がたつと、葉っぱは透けて葉脈だけみたいになっていきます。
また素材によってはアンティークっぽい雰囲気に変化していきます。
ガラスのボトルなので透明感があるので、見ているだけで癒されてしまう。
ホントに体験できてよかったです。
カラー診断とハーバリウムのコラボ
今回はパーソナルカラー診断とハーバリウムのコラボ。
つまり、一度で二度おいしいということを体験させていただきました。
以前、パーソナルカラー診断は受けているんです。
でも、改めて色を組み合わせて遊ぶということを楽しませてもらいました。
今回グループレッスンだったんですが、ドレープを合わせてああでもない、こうでもない。
ご一緒した方も私と同じサマーがパーソナルカラーの方。
なので、お互いに美映えのする色を納得しながら色合わせを楽しみました。
その後は、お待ちかねのハーバリウムの体験。
中に入れる素材をいろいろと用意してくださっているので目移りしながら選んでいきました。
ボトルに入れても納得しなくて出してみたり。
それでも、大小二つのボトルを無事に仕上げることができました。
クセになりそう
今回、初めてハーバリウムの体験したのですが、楽しかったの一言でした。
初めて作ったので、ちょっと欲張っていろいろ入れすぎたかな、と思ったのですが、それも味わいの一つ。また機会があればやってみたいと思っているんです。
講師の先生ともクリスマスバージョンやりていですね、みたいな話もさせていただきました。
見ているだけで癒されるし、お手入れもほとんど必要ない。
これは非常にポイントが高いんです。うん、また機会があれば絶対にやってみよう。
その時はもうちょっとシンプルを目指してみるのもいいかな、とか思った一日でした。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。